熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月28日(金)5時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。本日は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

ニホンザルに注意

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

 7月25日(火)から北矢名や南矢名、入船町、寿町などでニホンザル親子の目撃情報がありました。
 サルからの被害にあわないために次のことに気をつけてください。
 「近寄らない」「目を合わせない」「大きな声を出さない」「エサを与えない」「エサになるようなものを屋外に置かない」「戸締りを徹底する」

 問い合わせ はだの都市農業支援センター 0463-81-7800

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月17日(月)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。本日7月18日(火)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月16日(日)は、環境省の発表する「暑さ指数(WBGT)」が危険の目安に達することが予測されています。
熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されますので、こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。
また、7月17日(月)も暑くなることが予想されますので注意が必要です。
連日暑い日が続いていますので引き続き警戒をお願いします。

なお、感染症対策としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるため、注意が必要です。

※「暑さ指数(WBGT)」とは、気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数。

担当:健康づくり課

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月11日(火)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日7月12日(水)も、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症対策としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるため、注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月11日(火)5時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。本日は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

微酸性次亜塩素酸水(除菌水)無償配布の終了について

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に変更されることになりました。これに伴い、各公民館及び広畑ふれあいプラザで実施していた除菌水の無償配布について、5月7日(日)をもって終了いたします。
市民の皆様におかれましては、手洗い・換気等の基本的な感染防止対策の継続をお願いいたします。

担当:健康づくり課

感染レベルが3に引き上げられました。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

 神奈川県は、現在の感染状況や年末年始に入ることを考慮し、感染レベルを2から3に引き上げましたが、対策強化宣言による社会への要請はありません。
 しかし、発熱外来のひっ迫や、年末年始は稼働している医療機関が少なくなり、重症化リスクの高い方の受診に支障が出るおそれがあることから、基本的な感染症対策の徹底と、医療のひっ迫を防ぐ行動をお願いします。
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1582795089831/index.html