秦野市 【尋ね人】
本日、午前9時ごろ、堀山下地内にお住いの森谷 朝男(もりや あさお)さんが、行方不明になりました。
森谷朝男さんは、男性で年齢82歳、身長は1メートル65センチぐらい、髪型は白髪で、服装は黄緑色のジャンパー、ベージュのズボンを着用しています。
お心当たりのある方は、秦野警察署0463-83-0110まで、ご連絡ください。
秦野市 【尋ね人】
本日、午前9時ごろ、堀山下地内にお住いの森谷 朝男(もりや あさお)さんが、行方不明になりました。
森谷朝男さんは、男性で年齢82歳、身長は1メートル65センチぐらい、髪型は白髪で、服装は黄緑色のジャンパー、ベージュのズボンを着用しています。
お心当たりのある方は、秦野警察署0463-83-0110まで、ご連絡ください。
秦野市 【防犯情報】
本日、西地区において通信事業者を騙った不審な自動音声の電話が多くかかってきています。
電話を取ると自動音声で「あと2時間でお宅の電話が止まります。1番を押していただくとオペレーターにつながります」などと案内され、1番を押すと通信事業者を名乗るオペレーターにつながり、氏名や生年月日等の個人情報を聞き出してきます。
「電話が止まる」という言葉に慌てず、不審な電話は相手をせずに切るようにしましょう。
不審な電話がありましたら、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
担当:地域安全課
秦野市 【防犯情報】
本日、西地区において通信事業者や家電量販店を騙った不審な自動音声の電話が多くかかってきています。
電話を取ると自動音声で「あと2時間でお宅の電話が止まります。1番を押していただくとオペレーターにつながります」などと案内され、1番を押すと通信事業者を名乗るオペレーターにつながり、氏名や生年月日等の個人情報を聞き出してきます。
「電話が止まる」という言葉に慌てず、不審な電話は相手をせずに切るようにしましょう。
不審な電話がありましたら、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
担当:地域安全課
秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】
昨年よりインフルエンザ感染患者が増加しています。
インフルエンザの感染予防と感染拡大防止のため、
・こまめな手洗い、消毒
・着用が効果的な場面でのマスク着用
・休養、栄養・水分補給
・咳エチケット
・適度な室内加湿・換気
を心がけて対策を実施しましょう。
詳細については、市ホームページ及び神奈川県ホームページを確認してください。
【市ホームページ】
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002424/index.html
【県ホームページ】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/cnt/f430628/index.html
担当:健康づくり課
秦野市 【防犯情報】
本日、秦野市役所職員を名乗る者から特殊詐欺が疑われる電話が多くかかっています。
特に、北地区、西地区に多く電話がかかってきています。
不審な電話がありましたら、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
電話でお金の話やキャッシュカードの話が出たら詐欺です。
知らない人に貴重品やお金を絶対に渡さないでください。
神奈川県警では、特殊詐欺等の撲滅に向けた様々な対策を講じています。その対策の一環で「特殊詐欺等被害防止コールセンター」を開設し、犯人グループの電話より先回りした注意喚起を行っています。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/kurashi/furikome/mesd0127.html
担当:地域安全課
秦野市 【防犯情報】
本日、東地区で警察官を名乗る者から特殊詐欺が疑われる電話が多くかかっています。
電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺の可能性が高いため、慌てずに電話を切り、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
担当:地域安全課
秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】
本年12月26日付で、神奈川県内にインフルエンザの流行警報が発令されました。
インフルエンザの感染予防と感染拡大防止のため、手洗い、咳エチケットを徹底するとともに、インフルエンザワクチンの接種を検討しましょう。
インフルエンザの予防のためには、手洗いは、感染予防の基本です。外から帰った時など、流水・石鹸でこまめに手洗いをしましょう。
詳細については、市ホームページ及び神奈川県ホームページを確認してください。
【市ホームページ】
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002424/index.html
【県ホームページ】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/cnt/f430628/index.html
担当:健康づくり課
秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】
本年12月23日付で、神奈川県内にノロウイルス食中毒警戒情報が発令されました。
ノロウイルスは、冬期を中心に急性胃腸炎を起こすウイルスです。
外出先から帰宅した後、トイレの後、調理の前、食事の前には石けんを使ってよく手を洗いましょう。
詳細については、市ホームページ及び神奈川県ホームページを確認してください。
【市ホームページ】
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002423/index.html
【県ホームページ】
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/cnt/f6576/p21962.html
担当:健康づくり課
秦野市 【防犯情報】
本日、金融機関を名乗る者から特殊詐欺が疑われる電話が、西地区に多くかかってきています。
電話で、お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺です。慌てずに電話を切って、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
担当:地域安全課
秦野市 【防犯情報】
本日、西地区において総務省等を騙った不審な自動音声の電話が多くかかってきています。
電話を取ると自動音声で「あと2時間でお宅の電話が止まります。1番を押していただくとオペレーターにつながります」と案内され、1番を押すと通信事業者を名乗るオペレーターにつながり、料金の未払いがあるなどの話をしてきます。
「電話が止まる」という言葉に慌てず、不審な電話は相手をせずに切るようにしましょう。
不審な電話がありましたら、秦野警察署(83-0110)へ相談してください。
担当:地域安全課