熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年8月4日(金)17時、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
明日、8月5日(土)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予想されますので、こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。
また、明後日8月6日(日)は、現在の「暑さ指数(WBGT)」予測値で危険の目安に達していませんが、気温等は変動することがあります。
連日暑い日が続いていますので引き続き警戒をお願いします。

なお、感染症対策としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるため、注意が必要です。

※「暑さ指数(WBGT)」とは、気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数。

担当:健康づくり課

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年8月3日(木)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日8月4日(金)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

尋ね人のお知らせ

秦野市 【尋ね人】

本日、13時ごろ、秦野市千村にお住いの福島健一(ふくしまけんいち)さんが、自宅から行方不明になりました。
福島さんは、男性で年齢78歳、身長は155センチ、服装はグレーの半袖シャツ、チェック柄の短パンで、髪は白髪です。

お心当たりのある方は、秦野警察署0463-83-0110まで、ご連絡ください。

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年8月2日(水)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日8月3日(木)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年8月1日(火)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日8月2日(水)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課

停電復旧情報

秦野市 【防災情報】

本日13時32分から市内で発生していた停電は、15時47分に復旧しました。

問い合わせ先 東京電力パワーグリッド(株)
電話番号   0120-995-007

県道70号通行止め情報

秦野市 【防災情報】

 8月1日(火)の午後2時から、県道70号は降雨による通行規制基準に達したため、蓑毛バス停付近から宮ヶ瀬湖方面までの区間の通行ができません。
 道路利用者の方々にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

問い合わせ先
国県事業推進課      0463-82-5746 
神奈川県平塚土木事務所  0463-22-2711
神奈川県厚木土木事務所  046-223-1711

市内停電情報

秦野市 【防災情報】

本日13時32分頃から、寺山、菩提地内で停電が発生しています。
停電件数は、約230軒です。
現在、東京電力パワーグリッド(株)が、状況を確認中です。

問い合わせ先 東京電力パワーグリッド(株)
電話番号   0120-995-007

熱中症にご注意ください。

秦野市 【その他(行政情報、光化学スモッグなど)】

令和5年7月31日(月)17時00分、神奈川県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。明日8月1日(火)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されます。こまめな水分・塩分の補給、空調等を利用して熱中症を予防しましょう。

なお、感染症予防としてマスクの着用が効果的ですが、熱中症のリスクを高めるので注意が必要です。

※「熱中症警戒アラート」とは、環境省・気象庁が提供する、極めて高い暑熱環境が予測される際に、暑さへの「気づき」を呼び掛け、熱中症予防行動を効果的に促すための情報。

担当:健康づくり課